物理法則を知らない。

デュエルポケットモンスターマスターズ

近頃の出張モンスターズ

 最新弾のフュージョンエンフォーサーが発売されてまだ一週間も経っていませんが、既に「召喚師 アレイスター」や「召喚魔術」に関しては高騰が始まっていますね。

 召喚獣というテーマ自体が「アレイスター+各属性」による融合モンスターを軸としている為、デッキを選ばず出張出来る性能が魅力的です。また、相手の墓地を融合素材とすることが出来るのでメタ(特にABC)としての注目も高まっているみたいですね。

 その融合に関しても完全に「召喚師 アレイスター」一枚で自己完結してしまっていて、

:アレイスターを召喚→自身の効果で「召喚魔術」をデッキからサーチ→召喚魔術の効果で場のアレイスターと相手の墓地で融合→召喚魔術の墓地効果によりアレイスターを墓地から回収&召喚魔術はデッキへ戻る……

 とアレイスター一枚で召喚獣まで一直線です。そりゃ、引けばいいだけなわけですし「SR ベイゴマックス」のように優れた出張性能を誇りますよね。まあ、難点としてエクストラデッキを圧迫するというものがありますが。

 

 最近は一枚から動き出すというのが当たり前になっているみたいで、復帰勢の身としては驚愕するばかりです。「ゼンマイ」が反則級だったのが嘘みたいです……。

 

 「十二獣」も何かしら一枚でも引ければ、「十二獣 ドランシア」と適当なランク4エクシーズが並ぶというぶっ壊れ。その上メインデッキへの投入は10枚程度。そりゃどこにでも入りますわ。

 

 後は汎用除去として「壊獣」も台頭していますね。

 特に強力なのが「妨げられた壊獣の眠り」。相手に戦闘ダメージを与えられる「ブラックホール」みたいなものなので、「ブラックホール」が制限なのが馬鹿らしくなりますね。メインデッキの枠を圧迫するというデメリットはあるのですが、逆に言えばデッキを2枚圧縮してかつダメージを与えるブラックホール

 サイドの投入率も納得の性能。

 

 

 汎用性が高いテーマが並ぶと一見デッキビルドに幅が生まれる様に見えますが、実際にはその“事故率の低い汎用カード”同士でデッキを組んだ方が強いと発覚して、結局どれも似たようなものになります。

 グッドスタッフが多く輩出されれば、その際には幅が生まれるのでしょうが……。

 他のカードゲームと違って、従来はテーマ同士の互換の薄かった遊戯王が突如としてグッドスタッフ傾向に寄ったので、その条件下で戦術に幅が生まれるまでは地獄の環境になりそうです。

 

 一つが多くを兼ねてしまうと本当にクソゲーになりますからね。

 明日発売のポケモンですが、XY&ORASでは9割のポケモンの可能性を数匹が蹂躙するという酷い有様になり、遂には結論パ(7,8体しかいない環境)まで登場した始末。

 新作は楽しみですね。

 

 現在新型のディフォーマーの考察をしているので、遊戯王の方はそれが済んだら更新しようかなと思います。

開設

 初めまして病欠です。

 プロフィールにも書きましたが(?)、病院と無縁過ぎて病欠とかしたことないので、一種の憧れとしてこの名前にしました。

 

 当ブログでは主にゲーム……具体的には、ポケモン遊戯王について触れて行きたいと思っていますが、果たしてそれが続くのかは不明です。

 ポケモンでは構築公開とかするほどの腕が無いので、環境考察(暇があれば)だとか、個体考察とかですかね。遊戯王も似たような感じ。

 

 頭が固く、長文癖があるので、ご助言頂ければ幸いと存じます。

 例として、モンハンのナルガクルガが慣性を無視した動きをした際に「カプコンは物理法則を知らない」という反応をしてみたり。モンハンはそういうゲームなんですけどね。

f:id:byouketu:20161116234703p:plain

 

 遊戯王ポケモンについては……それの記事を書いた際にでも。

 

 開設して暫くは更新頻度高めだと思います。多分。

追記:投稿10秒でタイトル誤字につき編集。はい雑魚