物理法則を知らない。

デュエルポケットモンスターマスターズ

FGO日記 その15

 節分の豆まきって、元々は陰陽道に基いた呪術だったらしいです。春を迎えるにあたり、木気を乱す金気を払うために、金気に見立てた丸い豆を火剋金の要領で炒るというものだったとか。今では誰もそんな由来など気にせずに鬼役の人にぶつけていますが、元々はそういう意味があったのですね。

 って『東京レイヴンズ』に書いていました。

 

 こんにちは。もう今日が終わろうとしています。

 次のイベントまでのスパンタイムに、これまで何千何万と余らせていたAPもたまには活用しようと、フリークエストの消化ついでに低コストサーヴァント、及び新しく育成したサーヴァントの使用感を試してきました。

 

 まず育成したサーヴァントからですが、アビゲイルを狙っていた際にお迎えしたミドラーシュのキャスターです。

f:id:byouketu:20180121210708j:plain

 最終再臨絵がかなり艶めかしいです。台詞や戦闘SDなど、これまでのサーヴァントと比べると気合が入っているな~と思います。1.5部のサーヴァントは演出なども派手で、使っていて楽しいですね。

 スキルの「魔神の叡智A」はスキルLvを最大にすると全体のABカードを20%強化し、スターを10個獲得するという単純に強いもの。言うまでもない攻撃バフであるカリスマ、最大でクリティカル威力を100%上昇させる「精霊の目A」と、かなり攻撃的かつ使用範囲が広いスキルを持ちます。

 

 使用した感じ、AカードのNP効率がめっちゃ良いです。クリティカルが発生すると特にバフが乗っていなくてもA一枚でNP50以上は貯まります。

 Bが2枚あるキャスターでもあるので、アタッカーとしての素質は十分。

 

 欠点としては宝具威力が控え目(弱点突いて4~5万)かなという点と、星生み・星吸いを自分では行えないので礼装やスキル、他の面々にサポートしてもらう必要がありそうです。

f:id:byouketu:20180121211838j:plain

 宝具演出が「テイルズオブエクシリア」のミラ・マクスウェルの秘奥義を彷彿とさせます。精霊で攻撃している感じがしていいですね。そういえば、あんまり他の作品を引用して例えるのはダメなのでしたっけ。

 宝具のダメージこそ低いですが、NP効率が半端ないので何度も打てます。宝具AAEをクリティカルで行えば即刻リチャージされるので、手数で勝負! というタイプのサーヴァントでしょうか。

 

 他、メドゥーサ(騎)、ベティヴィエール、源義経も試運転。

f:id:byouketu:20180121212838j:plain

f:id:byouketu:20180121212825j:plain

f:id:byouketu:20180121212901j:plain

 ライダークラスは流石宝具特化という原作設定の通り、宝具が大変強力です。特に義経は単体宝具ながら、☆3とは思えないダメージを与えてくれます。

 ベティヴィエールも隙のない性能で、攻撃耐久サポートと担当してくれます。

 画像はありませんが、ヘクトールアンデルセン風魔小太郎も使いました。日頃使わないだけに新鮮味があって、一部久しく使ったこともあり初心に帰った気分です。

 

 ただ、流石に低コストサーヴァント。相性有利がとれず、等倍相性で殴り合うことになると総合値の低さが目立ちます。

f:id:byouketu:20180121213235j:plain

 何も考えずに詰め込んで挑むと、こんな悲惨な光景を目の当たりにしてしまうことも……(マーリンはこの後3ターン魅了という反則技を喰らって負けました)

 

 1.5部のフリークエストを周回していて思ったのですが、一部の素材についてはかなり入手しやすいですね。1部攻略当時はドロップ効率の劣悪さに喘いだものですが、それも改善されたように思います。この調子でスキルクッキーも落としやすくしてくれれば……!

 

 『りゅうおうのおしごと!』の7巻を入手したので読もうと思います。あれ、以前にも書いた……?